「肩が上がらない」「後ろに手が回らない」…それ、四十肩・五十肩かもしれません

突然の肩の痛み。服を着るのもつらい。寝返りでも痛む

――年齢のせいだとあきらめていませんか?

四十肩・五十肩(正式には「肩関節周囲炎」)は、肩関節の周りに炎症が起こり、動かしにくくなる症状です。40代以降の方に多くみられ、特に明確なきっかけがなくても発症することがあります。

四十肩・五十肩の主な特徴
• 肩や腕を上げると痛い(特に横や後ろ)
• エプロンを結ぶ・背中に手を回す動作ができない
• 夜中にズキズキ痛む(夜間痛)
• 放っておくと動かなくなってくる(拘縮)
• 病院では「時間が経てば治る」と言われたが不安

自然に回復する場合もありますが、放置すると関節が固まって「動かないまま」になることも。

当院の施術で炎症期〜回復期までしっかり対応

「あかりはり灸整体院」では、症状の段階に応じたやさしい施術で、痛みの軽減と可動域の回復をサポートします。
• 肩関節まわりの筋肉や腱の調整
• 肩甲骨・鎖骨・背中・首とのバランス改善
• 鍼灸で炎症や血流を改善し、自然治癒を促進
• 固まった関節の可動域をゆっくり広げる整体
• 再発防止のストレッチや姿勢指導も行います

急性期の痛みでも、適切にケアすれば改善は可能です。

こんなお悩みに対応しています
• 片方の肩だけが痛く、腕が上げられない
• 夜になるとズキズキして眠れない
• 日常動作(着替え・洗髪・荷物を持つなど)がつらい
• 病院では湿布と痛み止めだけで改善しない
• 年齢のせいとあきらめているが何とかしたい

四十肩・五十肩は、放置せずに適切にケアすることで早期回復が見込めます。
少しずつ「動く肩」を取り戻していきましょう。
まずはお気軽にご相談してください。